会社概要
about
社名 | 株式会社 フクタ |
代表者 | 代表取締役社長 中田 勇司 |
資本金 | 1,950万円 |
本社 砕石事業所 | 岩手県二戸市浄法寺町 字漆沢下平57-4 TEL:0195-38-2170 FAX:0195-38-4085 |
提供商品 | 【砕石商品】 アスファルト用砕石、コンクリート用砕石、 道路用砕石、砕砂、割栗石、盛土材、再生砕石 【砕石関連サービス】 産業廃棄物(がれき類)中間処理、 石材、墓碑等の銘碑・彫刻 |
主要取引先 | カシオペアアスコン、丹野組、葛巻生コン、大下ブロック工業所、アオモリパイル、樋口生コン、盛岡カイハツ生コン |
会社経歴
career
昭和47年 | 福田組創立。 |
昭和52年 | 浄法寺町漆沢字下平地内において、岩石採取認可取得。 |
昭和53年 | 下平地内において新工場建設、創業。 |
昭和57年 | 砕砂工場完成。試験室完成。 |
昭和62年 | 運送部門を一部分離し『有限会社 福田運送』とする。 創立15年を期に社名を『株式会社 フクタ』へ変更。 |
平成2年 | 大型バックホウ導入による火薬節減効果により、日本砕石協会『技術業績賞』受賞。 |
平成9年 | 産業廃棄物中間処理業許可取得。 岩手県労働災害防止団体連絡協議会『事業場賞』受賞。 |
平成12年 | 本社新社屋完成移転 本社所在地変更登記。 |
平成15年 | 東北地域優良採石事業所 東北経済産業局長表彰。 |
平成21年 | 東北地方における砕石業の現状研究により、日本砕石協会『砕石奨励賞』受賞。 |
平成27年 | 中田勇司 代表取締役社長就任。中田専市 会長に就任。 |
平成28年 | 中田專市会長、火薬類保安功労により『経済産業大臣表彰』受賞。 |
平成29年 | 乾式砕砂製造ライン増設。 |
令和2年 | ホームページ新規作成、公開 |
令和4年 | 新社屋完成 本社と砕石事務所を一体化。 |
令和5年 | (有)福田運送を吸収合併。 |
組織図
organization
役員一覧
executive
- 代表取締役社長 ― 中田勇司
- 専務取締役 ― 木村 守
- 取締役総務部長 ― 永井 俊洋
- 取締役運送部長 ― 山口 美歌
- 監査役 ― 中田 美保子
展開事業
bussiness
社会貢献活動
action
地域交流・社会奉仕
幣社では随時工場見学を受け付けております。毎年、近郊の小学生が親子連れで来社し、工場の見学や重機に試乗体験していただいています。こうした見学のほか、研修等の場としても提供させていただいています。また年に1~2回程、会社周辺の道路の清掃を行います。
☆見学のご要望がありましたらお気軽にご連絡ください
環境保全対策
施設からの粉塵の拡散を防ぐために、散水車による場内散水をしています。また、環境にやさしい建設機械を導入し排気ガス、騒音等、環境への配慮に心掛けています。
安全衛生活動
毎週月曜日は、事務所前にてラジオ体操をしています。また、年に一回の健康診断により社員の健康に配慮しています。
お客さまとの関係構築
2004年からお客様とのコミュニケーションを大切にするパートナーシップ企画として『フクタニュース』という月に一度発行するコミュニティー誌を始めました。お客様とのつながりを大切にしています。
技術継承
inheritance
社内教育活動
会社の創立記念日に、安全大会と安全祈願祭を行っています。色々な分野から講師をお招きし、安全を考える一日とします。 また、経営計画発表会を行い職務への動機づけと協調団結を目標に社内研修会を実施しています。
社員研修旅行
年に一回、社員研修旅行を実施しています。他社や異業者を視察し、良い事例を学び自社の安全の取り組みや基本を改め、展開につないでいく努力をします。
社員親睦活動
新たな年を迎えるにあたり、一年の安全祈願をし良い年で終わることを願います。また、協調性を大切にするために親睦会をします。